13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

浜田市議会 2011-06-21 06月21日-07号

まず、議案第62号財産取得について(中央図書館建設用地)ですが、取得用地の単価に関する考え方や図書館予定地以外の土地利用について質問があり、執行部からは近隣土地価格を参考に事務手数料等加算を含め決定した。土地利用に当たっては、既に民間へ売却した土地や住宅、公共施設公園等利用計画があるとの説明を受け、審査を行い、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

益田市議会 2008-03-04 03月04日-01号

2,500万円、駅周辺カラー舗装などのまちづくり交付金支援費には550万円、マスタープランの見直し策定費に464万円、山陰自動車道三隅・益田間の整備に関連し、取り組みが急がれる地籍調査費1億1,044万円、都市計画道路中吉田久城線整備費2,000万円、都市下水路整備では万葉第2都市下水路整備で7,000万円、一般下水路整備では緑ケ丘排水路整備に6,200万円、土地区画整理事業では土地開発公社先行取得用地

浜田市議会 2007-12-04 12月04日-03号

当市において実質公債費比率算定方式が改正をされたことから、今まで加算をされていなかった用地などの債務負担行為土地開発公社先行取得用地この代金など、平成16年以降、残金21億4,000万円が加算されることになりまして、実質公債費比率の数値が一気に上昇をいたしました。今回は、起債許可制限となる25%となり、県内8市の中でも、安来市の25.1%に続いてワースト2位となっています。

大田市議会 2001-12-20 平成13年第389回定例会(第5号12月20日)

5つ目には、養護老人ホーム福寿園用地取得事業に関してでありますが、取得用地内にあり、現在、市社会福祉協議会が管理しております老人福祉センター川合別館は、今、ボイラー設備補修経費の捻出が困難なため廃止の瀬戸際にある。  この際、市が援助の手を差し延べ、別館の存続を図って、老人福祉に積極活用すべきであること。  以上でありますが、議員皆さんのご賛同をお願いいたしまして私の報告といたします。

浜田市議会 2000-05-17 05月17日-03号

紹介記事や案内にこだわらず、市長からのメッセージやアピール、行政からのお願いや問題提起を行って、具体的な提案を求めたり、例えば浜田駅裏の取得用地有効利用に対して提案を求めるとか、高齢化で田畑の休耕地が多くなっていることが気になるのですが、耕して作物を育ててみたい方に借地としての申し込みを広く募ったり、情報発信だけでなく、相互交流のツールとしての機能を強化してはどうでしょうか。

安来市議会 1997-09-05 09月05日-01号

2番用地売却でございますが、8件の取得用地島根安来市等へ譲渡しておるものでございます。 次に、5ページお願いします。 3番会計事項でございますが、決算概況につきましては、9ページからの貸借対照表損益計算書の方で御説明申し上げます。 借入金明細表につきましては、5ページから8ページにかけまして、それぞれ借入先利率金額等記載しておりますので、ごらんいただきたいと思います。 

安来市議会 1996-09-05 09月05日-01号

次に用地売却といたしまして、4件の先行取得用地安来市へそれぞれ売却いたしております。 決算概況につきましては、10ページ以降に出てまいります貸借対照表及び損益計算書の方で御説明申し上げます。 次に、借入金明細表でございますが、それぞれ借入先利率金額等を記載しておりますのでごらんいただきたいと思います。9ページに合計欄がございまして、6年度末の残高が9億7,136万6,870円でございます。

安来市議会 1994-09-05 09月05日-01号

次に、用地売却といたしまして、4件の先行取得用地等を安来市へ売却いたしております。 次、6ページの会計事項でございますが、決算概況につきましては、10ページより貸借対照表損益計算書のところで御説明申し上げます。 次に、借入金明細表につきましては、それぞれ借入先利率金額等を記載しておりますので、ごらんいただきたいと思います。主なものは、安来道路先行取得借入金でございます。 

安来市議会 1993-03-23 03月23日-05号

よって、新年度に入りますと、用地取得、用地造成等全力を挙げ、そして雇用促進事業団によっての平成5年度の施設建設に対しまして、市も全力を挙げて取り組んでまいりたいというように考えておりますので、よろしく御協力をお願い申し上げます。 なお、和鋼博物館の館長について御報告を申し上げたいと思います。 財団の所管事項でありますので、閉会のあいさつによって御報告申し上げ、御理解を賜りたいと思います。 

  • 1